天才キットの
 1日1枚 
お散
デジカメ
Fujifilm Finepix4500・・
嵐去る
2003/06/02 MON

 ちょっとルール違反を承知で、今日の写真は昨夕撮ったもの。こういう景色はありそうでなかなかないので、もったいないから載せるのだ。季節はずれの台風は、関東地方ではさほどの嵐にはならなかったが、雨だけはたっぷり降った。2日続きの雨がようやく上がり、夕方には西の空に雲の切れ目が顔をのぞかせた。こういう風に、一直線で雲が晴れていくときの境い目は前線なのだ。天気図でしか普段は見ない前線が肉眼で見えることを、昔親父に教わった記憶が蘇った。西の空には、この季節にはめずらしく富士山が姿を見せている。


【使えるワザ】雲は、よほど厚い雲でも白か薄い灰色である。だから、カメラ任せで撮ると、こういう風には写らない。嵐の雰囲気を出すには、露出をぐっと切り詰めて、うんと暗く写してやる必要がある。見える範囲に明るい景色がなかったので、今回は騙しワザは使えなかった。カメラの露出補正機能でマイナス0.9にセットしてある。手間はかかるが仕方がない。これも仕事のうちなのだ。
ご意見、ご質問はこちらから

毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
バックナンバーは
「天才キットのフォトギャラリー」
に展示してあります。

 写真家キットがデジカメ普及機で撮影した写真を毎日お届けするメルマガです。全自動でも撮れる写真、全自動だから撮れる写真の見本がここにあります。ちょっとした「使えるワザ」もコメントします。参考にしてください。
読者からのメールや質問やヤジ

ネムちゃんから
 『一日一枚お散歩デジカメ』なかなか好評ですね。 読者も天文学的数値で増えているようでこれまた嬉しい悲鳴(雄叫び)が聞こえてきそうです。読者も国内はもちろんの事、世界各地に居られるようで、まさに『天才キット・世界を撮る』にふさわしくなってきましたね。

返信
 「お陰さまで・・」でございます。読者数も1800名を突破しました。目標⇒死ぬまでに2000名!

はな*はなさんから
 こんにちは、写真家キットさん。いつもメルマガ楽しみにしています。写真暦はとても短くて、好きな山野草の花を写真に撮りたくて始めたのです。2年ぐらいになります。先日の「つり橋」「ピンクの絨毯」はとても参考になりました。邪魔な所を潰す・・・群生しているお花は、意外に写しにくいと思っていました。参考にさせていただきながら、頑張って撮っていこうと思っています。これからも、楽しみにしていますので頑張ってくださいね。それから、一つ質問があるのですが、ホタルの撮影がデジカメでできるでしょうか?使っている機種は、オリンパスのCAMEDIA c-730です。

返信
 蛍が夜飛び回っているところの撮影は無理ですね。普通のフィルム・カメラで高感度フィルムを使用しても10分ぐらい感光させないと写せません。そういう場合は、シャッターが開きっぱなしになる「バルブ(シャッター目盛のBに合わせる)」という機能を使うんですが、デジカメにはそういう機能がありません。高級機種でも30秒というのが最長なんです。これでは、明るめの夜景が精一杯というところで、あの、ほのかな蛍の光は感光してくれません。星空の撮影(星の軌跡が同心円になっている画像)もできないですね。

頭九爺仙人さんから
毎日作品拝見、楽しみにしている古希をとうに過ぎた暇人です。流石プロ、作品への目の付け所と勘所には毎日感心しています。解説の文中、お使いの機械が普及機とかオモチャとかと表現されていますが、どの程度の物なのかご教示願えないでしょうか。お差し支え無い範囲で結構です。また、量販店に出かけますと余りにも機種が多く選択に苦しみます。これからデジカメを始めようとしている者へのアドバイスを頂けたらと思います。併せご教示願います。

返信
 使っているデジカメはフジのファインピクス4500というもので、逃げも隠れもしない普及機です。値段は3万円ぐらい。ご質問をお寄せくださる読者の方々のほうが、ずっと良いものをお使いです。普及機なので、レンズの性能などにはかなり難がありますし、使いこなすにはかなりの辛抱と、誤魔化しと、技術が必要ですが、反面、手軽さや、被写体に警戒感を抱かせないという利点もあります。昨年8月に購入したときは、最少最軽量の部類にあったものでしたが、デジカメの新製品開発は日進月歩で、最近はもっと小さくて性能の良いものもたくさん出ていますね。新たに購入するときは、予算さえ許せば7万円から10万円ぐらいの中級機が、いろんな意味で難が少ないと思いますよ。もちろん、普及機でも、このメルマガを読んでくださっていれば、良い写真は簡単に撮れるようになります。

 いわゆる「作品」作りを目指すなら、電機メーカーのものよりカメラメーカーのものがいいようです。普及機になると、このメーカーの違いがけっこう大きいとの評判です(プロの間で)。購入する際には、デジタルズームはなるべく避け、光学ズームのものを選ぶこと、記憶メディアの容量の大きなものを別途購入すること、を強くお勧めします。