このメルマガはHTML形式で配信されており、テキスト形式では画像が表示されません。メールソフトの受信設定をご確認ください。

Counter

☆ 1日1枚 ☆☆ 
Fujifilm Finepix4500 Camedia C-4100 SH505iS EOS 1D MarkII

スイカ割り 2004/07/19 MON (No.457)
 山の中のキャンプ場ならともかく、市内にあるキャンプ場なので夜中にアクシデントがあるとまずい。深夜まで若い人たちが出入りするし、あぶないヤツがいないとも限らないからだ。なので、子ども会キャンプでは毎年、大人が不寝番をするのが慣わしになっている。もっとも、こういうチャンスにただ黙って起きているだけという不心得者はうちのマンションにはいない。当然のことながら明け方まで宴会をやるのだ。この宴会だけが目的で不寝番のお手伝いに来る人までいるから、けっこう賑やかで楽しい。テントで寝ている子どもたちにはいい迷惑かも知れないけどね。
 朝は定番のラジオ体操から。もっとも、ボクは午前3時ごろ寝てしまって、そのまま8時までぐっすりだった。
 朝ご飯の後はゲームなどをやって、お昼は流しソーメン。子どもたちは大喜びである。解散はお昼過ぎ。大人たちは後片付けがあるので、マンションに戻ってくるのは2時ごろになる。荷物を倉庫に放り込んだら、いったん自宅に戻ってシャワーなどを浴び、それから大反省会をやる。けっこう真面目な反省会で、ここで出た意見が次年度のキャンプに生かされることになるわけだ。真面目な会議だけど、まあ、ビールは出る。当然である。
撮影データ
カメラ Canon EOS1D MarkII
EF 70/300mm IS
撮影日 2004/7/19
ISO感度 800
絞り値 F5.6
シャッター 1/8000
露出補正値 -1.33
WB 晴天
露光方式 しぼり優先AE
測光方式 分割測光
合焦方式 スポットAF
焦点距離 110mm
その他 手持ち撮影

バックナンバーは
「天才キットのフォトギャラリー」
に展示してあります。



表示されないときはこちら
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。

天才キットが送るメルマガ
もどうぞよろしく!

購読解除はこちら
【使えるワザ】
 このメルマガに載せる写真は、原則としてコンパクトデジカメで撮った写真ということになっているので、本来なら眼デジの出番は本格的な取材に出かけたときぐらいしかないはずなのだが、今回のキャンプではコンパク3台(ファインピクス、カメディア、IXY)は他の人たちに貸し出したので、ボクにはマークIIしか残らなかった。それに、キャンプファイヤーなどの夜間の行事を撮影する手前、どうしても大型のストロボが必要だったので、面倒だからずっと眼デジで通したということもある。
 ストロボはガイドナンバー550というかなり光量が大きいヤツを使う。これだと、F5.6の絞り開放で撮れば10メートル近くまで光が届く。感度はISO100の場合である。
 で、感度をISO200まで上げてやると、同じ10メートルのところにあるものを写すのに、光の量は半分で済む。ということは、ストロボの電池は倍の時間保つわけである。光量を変えなければ20メートルまで写せることになる。
 というわけで、夜の間、感度をISO800まで上げて撮っていた。この感度でどれほどの画質が得られるかを実験してみる意味もあった。結果は上々。暗部のノイズもほとんど出ていなかった。
 この写真は、その夜の間の感度設定そのままで写している。設定変更を忘れていたのだ。でも、300mmズームを手持ちで振り回しているので、画質に問題がないのであればシャッター速度は速いに越したことはない。1/8000であれば、手ブレさせろというほうが無理だ。まさにスイカを叩き割ろうとしている男の子の力んだ表情がぴたりと決まった。
読者からのメールや質問やヤジ
つよしくんから
 つよし@千葉・土気です。
 誠に幼稚なお訊ねなのですが、聞くは一時の恥と云うことで思い切ってお訊ねする次第です。

 今日のお散歩デジカメー書斎ーで 「画像だが、ご覧のようにものすごいノイズが出ている」とありますが、このノイズとは一体どれのことなのでしょうか?
 よく、ノイズがひどい などと云うコメントを見かけますが、私はよく判らないまま、多分画像を引き伸ばして見たら画面に傷でもついているいるのかなあ、などと考えておりました。そもそもノイズと云う意味が判っていないのかも知れません。

 今日の画像、拡大鏡で眺めても特に傷らしいものは見えません。右側のパソコンのキイボードの形がちょっとゆがんでいる様に見えますがノイズとはこのことでしょうか?もしそうだとしたら、ノイズとはどの様な時に、或いは何故出来るものなのか、等々について教えて戴ければ有難いと思います。

 「ノイズが判らないなんておめでたい奴だ。判らなければ判らないままでいいよ」なんて突き放さないでどうか宜しくご教示の程お願い申し上げます。
▼返信▼
 分からないことは分かる人に聞くのがもっとも手っ取り早く効率的ないい方法です。どうぞご遠慮なく質問してください。

 参考画像を見てください。これは、「書斎」で使った携帯カメラ画像の一部分(左下の端っこ)を原寸大で切り取ったものです。メルマガに掲載した縮小画像でもノイズがかなり目立っていましたが、この原寸大画像であればそれがもっとよく分かると思います。

 デスクの引き出しの部分ですが、実物はもちろんこんなに汚れているわけではありません。しかし、写真ではまるで砂をまぶしたように粒々が出ていますし、その粒々も赤、青、白、黒など、いろんな色になっていますね。これがノイズ(偽色)と言われるものです。厳密にはノイズと偽色というのは違うものですが、一般的には同じ意味で使われています。発生する原因はさまざまです。デジカメの感光部であるCCDが光の信号をうまく演算できなかったり、隣同士の感光素子が干渉しあったりして発生することが多いのです。現象的には、ISO感度を高めたときや、長時間露光の際に発生しやすいと言われます。もちろん、CCDの質の良し悪しにも大きく左右されますし、ノイズリダクションと言って、ノイズを電子的に演算して軽減する機能の有無や優劣によっても違ってきます。
モグたんさんから
 はじめまして、差し出がましいとは思いましたが・・・。
 ☆☆マミヤプレスを貰ってしまった☆☆ の「マミヤプレス・ファンクラブ」の公式サイトへのリンク先ですが、現在はこのようになっております。修正されておいたほうが、よろしいかと思い、重いペンを握った次第です。
 でわでわ、失礼いたしました。m(_ _)m
▼返信▼
 ありがとうございました。早速訂正しておきました。助かります。
棚田の写真をブログで公開しています。
6月の松之山取材分の最終回をアップしました。
美しき棚田」でご覧下さい。

≪お散歩ネット≫
 お散歩ネットは、撮影会に参加した人たち、いつかは参加しようという人たちのメーリングリストです。メールでの情報交換、画像掲示板を使った写真のけなしあいなどが連日行なわれています。 現在、会員数は232名、
最年少は8歳、最高齢は80ん歳、
デジカメ好きに隔てはありません。
お散歩ネットに参加する
Powered by groups.yahoo.co.jp

ミニ撮影会のお知らせ
お散歩ネット会員以外でもご遠慮なく。会費なし、原則飛び入り自由です。直接現地に来て、「怪しいデジカメ集団」がいたら声をかけてくれてもいいですよ。

7月、8月の撮影会
(講評会場予約のため、参加するには申込みが必要です。)
7月の撮影会

7月24、25日(土日)
八千穂高原駒出池キャンプ場
テント、バンガローあり
キャンプ初心者歓迎!

申込み

現在、申込み16名です。
8月の撮影会

8月14日(土)
川越小江戸の街並みを撮る
15日の予定でしたが、
14日に変更になりました。

申込み

現在、申込み3名です。
撮影会ネットの撮影会は、デジカメ初心者のための撮影会です。ネット会員以外の方も数多く参加されています。できるだけお金をかけないで、写真と仲間同士の交流を楽しむことが目的です。
今後の予定
9月4日(土) 房総の海と棚田の風景[申込み]
10月2、3日(土、日) 第2回東北シリーズ
民俗の里遠野の風景[申込み]
11月中旬(1週間程度) ラオス・タートルアン大祭と世界遺産の町ルアンプラバン(参加費25万円前後の予定)[申込み]
12月23日(祝) 都内・撮影会と忘年会[申込み]

ネット撮影会
7月分の「お題」
■ 7月の「お題」は『自転車』です。画面に必ず自転車が写っていることが課題です。自転車が主役である必要はありません。あくまでも写真としての完成度を高めることを目指してください。

■ デジカメで撮影したカラー単写真に限ります。応募点数は一人3枚を限度とします。

■ 撮影期間は7/20まで、応募締め切りは7/22です。講評料は1点500円、7月末までに入金してください。

■ レタッチは各自で行なってください。画像縮小は長辺640pxを下回らない範囲。トリミングや水平調節は禁止です。レタッチした場合は、原画も必ず提出していただきます。exifデータが消えてしまうソフトを使う場合は、必ずデータのコピーを添付してください。
応募に際しては必ず応募規定をご覧下さい。
「写真が表示されない」「投稿できない」など、操作上のトラブルに関するQ&Aを設けました。
困ったことがあったらまずこちらへ。