Counter


御所桜 2006/04/01 FRI (創刊号)
 4月1日から3日まで滋賀の大津と京都で都合3回の撮影会をこなしてきた。
 3日の深夜、実際には4日の午前1時過ぎに帰宅してみたら、メールボックスにまぐまぐからの警告書が山ほど入っている。何事かと思って、画像の取り込みもそこそこに開いてみたら、プレミア版の創刊号をさっさと出せ!というのである。
 4月から始めるということは、まぐまぐの倫理規定では4月1日からということになっているらしい。1日分が発行されなかったのを確認した上で警告書その1、更に、同じものの再送と、1日2通である。2日、3日にも同じような警告書が2通ずつ来ている。
 日を追うごとにその警告書の文面が厳しくなって、最後のものなどはほとんど脅迫状である。1日零時から72時間以内に創刊号が出せないなら契約を打ち切ると来た。
 しかし、妙な話である。読者登録してくれた人たちはみな無料版の読者であり、その人たちは創刊が10日であることは承知しているはずだし、4月分は課金されないのだから、月内に30号出そうが20号しか出すまいが、まぐまぐの腹が痛むわけではないはずだ。
 しかも、日刊の遅延期限がわずか72時間というのも無茶な話である。3日以上の旅行はするなと言っているに等しいわけで、人様の生活を慮るなんて気持ちはさらさらないと宣言しているようなものではないか。
 うーっ、あったま来た!のであるが、今年は怒らないという誓いをこんなことで破るわけには行かない。低頭して72時間の期限を延ばしてもらい、こうして慌てふためいた創刊号を出しているという体たらくなのだ。
 でも、心の準備はなにもない状態なので、無料版と併せて2通x4日分をそうそう短期間に出せるほど人間ができてはいない。したがって、この創刊号から第9号・4月9日号までは、無料版もプレミア版と同じものにする。大サービスである。ただし、ネット撮影会の講評だけは約束通り10日からになる。

 考えてみたら、無料版はボク自身が発行者であり、まぐまぐは単に配信システムを提供してくれているに過ぎない。しかし、プレミア版になると事情が違う。発行者はまぐまぐであって、ボクは原稿を書いて印税を貰うという立場になる。だから、印税が安くてもあったま来てはいけないのである。
 いつの世にも一番強いのは出版社、一番弱いのは著者という社会の仕組みが生きている。ボクがある日突然お利口さんになったり、鬼嫁が突然優しくなったりすることはありえても(←ない!)、出版社が著者を甘やかすことは金輪際ありえないのである。
 というわけで、めでためでたの創刊号がこんな有様になった。いかにもキットくんらしくていいかも知れないと我が身を慰めつつのスタートである。
 
撮影データ
カメラ Canon EOS1D MarkII
レンズ EF 28-135mm IS USM
撮影日 06/04/01 16:13
画像ファイル RAW
ISO感度 100
絞り F16.0
シャッター 1/30
露出補正値 -4/3
WB 屋外
露光方式 絞り優先AE
測光方式 中央重点分割測光
合焦方式 スポットAF
フラッシュ OFF
焦点距離 135mm
(35mm換算) (176mm)
その他 手持ち撮影
現像ソフト SILKYPIX
レタッチソフト PhotoShop EL
縮小ソフト PhotoShop EL
現像データ
露出補正 +1.2
WB オート
調子 超硬調
カラー 最強・記憶色1

今日のワンポイント
【部分的な彩度調整】
使用ソフト「Photoshop Elements」
原画
  ⇒
SILKYPIXで現像後、フォトショで部分調整。
範囲指定して上部の彩度を上げ、下部の彩度を下げる。
 現像データは上記した通り。
 被写体が白いものなので、飛んでしまうことを防ぐために撮影時には-4/3の露出補正で撮ってあるが、それを現像時に画像を確認しながらプラス補正する。
 調子は背後の暗い部分や幹を落とすために硬めに仕上げてある。これは、フォトショで再調整できるので、それほど神経質に細部にこだわる必要はない。
 カラーはピンク色の枝垂れの色を見ながら、彩度の強さと色セットの組み合わせを決める。これも最終的な仕上げはフォトショに任せればいい。

 フォトショでは、ピンク色の枝垂れの色をできるだけ見た目に近い色に近づけるために、ピンクの部分だけを範囲指定し、レベル調整でレッドを足し、[カラー]調整で彩度を高めている。
 逆に、白い枝垂れのほうは現像段階での発色が強すぎたため、範囲指定を逆転させた上で彩度を落とす。それによって見た目に近づけている。

(上の画像はクリックすると大きく表示されます。)


  3月のお題=「モノクロ」
掲載は4月10日号からです。
■ 4月のお題:「花」=花そのものではなく、花を脇役にした作品を目指してください。
デジカメで撮影された単写真、一人3枚まで。
■ 撮影期間:4/1〜4/30
■ 応募締切り:5/1
■ 読者は無料で1枚応募することができます。
2枚目以降は、1枚につき1,000円の講評料を申し受けます。
■ 応募要領はこちらをご覧ください。


「一日一枚お散歩デジカメ」普及版は購読無料!
サンプルはこちら
購読登録はメールアドレスを記入してクリック!
登録 
 
著・キット・タケナガ

「デジタル・写真の学校」
 ご意見、ご質問などはこちらへ。
「写真が表示されない」「投稿できない」など、困ったことがあったらまずこちらへ。

モニター明度キャリブレ用グレースケール(32段階)