Kit the genius'
☆ 1日1枚 

Fujifilm Finepix4500 Camedia C-4100
森の小径 2003/08/10 SUN
撮影データ
カメラ Camedia C-4100
撮影日 2003/08/10
ISO感度 100
絞り値 F2.8
シャッター 1/60
露出補正値 -0.3
WB オート
その他 オートAE
コントラスト+1
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
姉妹メールマガジン
氷の国の一人旅
天才キット世界を撮る
もどうぞよろしく!
バックナンバーは
「天才キットの
フォトギャラリー」
に展示してあります。
ご意見、ご質問はこちらから
このメルマガの購読解除は
こちら
 昨日は正午に出発した。ぎりぎりまで風と雨の具合を見ていた(メルマガ発行をしながら)のだが、一向に収まる気配がないので、「エイヤッ!」と見切り発車で出かけたのだ。強風時の高速道路は怖いので、秩父の山を越えていった。
 結局、山梨に下りる頃には雨風は嘘のように収まり、翌日は文字通りの台風一過、抜けるような晴天の下で登山を楽しんだ。デジカメで300枚ほど撮影したが、同行した女どもの言い草が、
 「『1日1枚』で使いまわしするんでしょう」
 だったので、そうではないことを証明すべく、ホームページに一挙掲載することにした。約40枚を「高原の夏」というタイトルで公開したので、他日、これらのうちの1枚がこのメルマガに登場するというインチキはできなくなったというわけだ。
 写真は前夜宿泊したペンションの森。二日酔いでふらふらしながら早朝の散歩をしていたときの風景だ。どっかの物好きが犬を連れて散歩をしていた。逆光がドラマチックだったので、うしろからちょっと失礼して1枚。
【使えるワザ】すれ違うときに、互いに「おはようございます」と挨拶を交わした。見かけないヒゲ面の男にちょっとびっくりしたようだったが、犬のほうは喜んで尻尾を振っていた。後姿を見るともなく眺めていたら、小径の先に陽光が射しているところがあったので、あわててカメラをセット。
 使っているカメディアC4100は、スイッチを入れてから撮影できる状態になるまでに4秒ほどかかる。実にじれったい。オリンパスさん、なんとかしてよ!
 急いでコントラストを調整。明暗差だけがこの写真のポイントなので、ある程度のコントラストをつけてやる必要があるが、つきすぎると肝心の人物や犬まで飛んでしまう。相手はすたすた遠ざかっているわけだから、チャンスは1回しかない。ぎりぎりで間に合った。
 露出補正は通常設定の-0.3のまま。測光スポットが陽が当っている明るい場所なので、そのままでもアンダー目に写ってくれる。仮にあと数枚写せる条件だったら、-0.7と-1.0も押えていただろうと思う。そうすれば人物はもっとシルエットになっていた。しかし、明るいところが飛び気味にならないと生きない絵なので、絞り過ぎるのも考えものだ。
 

読者からのメールや質問やヤジ

スターダストさんから
 毎日、「お散歩デジカメ」の配信をまだか、まだかと待ってる一人です。6日のドラム缶を積み上げてある写真には驚きました。私は貴金属の溶解、精製を業としていますので、危険物、毒物のドラム缶を毎日見てますが、プロの目には、こんなのも狙いかたによっては題材になるんですね、驚きました。明日からドラム缶をいろんな角度から見直してみます。

 先週の休みに、先生のまねをしようと、深谷の狐のカミソリの花と武蔵丘陵の山百合を撮りに行きましたが、難しくて、同じように狙ったつもりなのに、プロとアマの違いをまざまざと見せつけられました。ザマア見ろと言いたいでしょ?ネッ。グヤシイィィ。脱帽でした。ついでに古代蓮も撮りましたが、先生の仰る日の丸写真で、とても人様にお見せできる代物ではありませんでした。いつの日か先生にケチョンケチョンに酷評されるように撮りまくります。


返信
 スターダストさんは今度の撮影会でご一緒できそうなので、お会いするのを楽しみにしています。お住まいもご近所なので、撮影会というような改まったときでなくても、お暇なときは一緒に遊びに行きましょう。やはり近所に住んでいるミズくんとも、ときどきカメラ片手に遊びに行くんですよ。

馬齢薯さんから
 8/6の「吐龍の滝」、キット先生の縦の構図は素晴らしいですね。静かな森の中で、滝の音だけが聞こえてくるようで、しばらく見とれました。

 私も手で四角を作って、せろこさんの写真を眺めましたが、キット先生のようには構図を作れませんでした。何回かしてやっと同じ構図にたどり着きましたが、これはコントラストの違いで景色の感じ方が異なったために、すぐに手本の真似が出来なかったのではないかと思いました。

 なお、私はせろこさんの横長の構図も好きです。報告写真の部類でしょうか。あの辺に珍しい草でも生えているのではないかと想像してしまうのです。


返信
 せろこさんのオリジナルの画像も悪いわけではありません。ただ、清里の「吐龍の滝」は豪勢に流れ下る滝ではなく、ちょろちょろ滝なので、いわゆる水の描写ということになると、どうしてもある程度大きく画面に入れてやらないと絵になりにくいのです。ボクはその点を重く見たわけです。ただし、いつも言っていることですが、ボクの見解が「絶対に正解」ということではないので、それぞれに鑑賞すればよろしいと思いますよ。
唐突に決まった撮影会のお知らせ

日時:8月23日(土)午後4時から
被写体:お台場公園の夕陽と夜景とアベックと生ビール
参加費:3000円(講評会込み、交通費と飲み代は各自負担)

※今回はデジカメ中心でやります。撮影会終了後の生ビールの席で、
パソコンに画像を取り込んで、飲みながら講評会をやろうかと考えています。

お申込みはこちらから。
投稿写真をけちょんけちょんにけなすコーナー
きよっちさんの投稿写真
 きよっちです。重ねて失礼致します!
 手持ち花火を撮って見ました。いかがでしょう?これから手持ち花火の機会が増えるのでアドバイス下さい。カメラは同じくIXY320で、ISO50、フラッシュをキャンセル以外はオ−トです。


講評
 子どもの無心な表情がいいですね。この子は、先日のお宮参りの写真の子でしょうか。真剣な表情が絵になる子ですね。

 花火の光がちょうど子どもの顔を照らしているので、その二つが主役ということが強調されています。ただ、それならば、後の車はいかにも邪魔ですね。花火のような、極端に明るいものが画面にあると、その他のものは潰れてくれるので都合がいいんですが、光が当る範囲にあるものはどうしても写ってしまいます。ましてや、それが白いものだと嫌でも目立つことになります。背景に注意しましよう。

 それから、花火の光に照らし出されたところだけを強調するには、コントラストを強くしてやるといいのです。カメラでコントラスト調整ができないのなら、レタッチしてやるといいでしょう。ホワイトバランスはオートで構いません。今のデジカメは、こういう白熱灯に近い色温度だと、オートでもある程度赤被りを残してくれるようになっていますので、温かみが消されてしまうことはありません。ストロボをオフにしたのは正解です。こういうシチュエーションでストロボを焚くのは、いかにもおバカですよね。
写真を講評しますよ!
 みなさんが撮ったデジカメ写真を送って下さい。この欄で講評します。「こうしたらもっと良くなる」「こんな見方もアリだよ」など、今後の参考になる(かもしれない)意見を述べさせていただきます。本名で送ってきても、こちらで勝手にあだ名をつけさせていただきますので、撮影者名は仮名で構いません。「掲載はして欲しくないけど講評だけお願い」というのはご遠慮ください。

○ 写真はなるべくリタッチしないままで。サイズだけ640x480pxに縮小してメールに添付してください。

○ 1通のメールに添付するのは1枚だけにして、複数の写真を添付しないで下さい。重くなりすぎて届かないことがあります。

○ 使用したカメラを教えてください。

 現在の在庫は15枚です。原則として1日に1枚掲載しますので、しばらく順番待ちになります。ご容赦ください。
 それから、ひょっとしたらボクのホームページの「写楽道場」に載せるかも知れません。送り先はこちらです。