Counter

Kit the genius'
☆ 1日1枚 

Fujifilm Finepix4500 Camedia C-4100

黄金工場 2004/02/04 WED
 髭を伸ばし始めたのは3年ほど前になる。鬼嫁と大いにもめた。鬼嫁の「思い込んだら主義」によると、髭を伸ばしている人間は絶対にまっとうな人間ではなく、ヤのつく職業の人々と同類なのである。なんとかなだめ透かしてしばらく後、今度は頭を坊主にした。地獄を見たね。鬼嫁のヒステリーが1ヶ月ばかりも続いた。
 それでも、かろうじて追い出されることなく今まで生き延びたのは、ボクが捨てるには惜しい好男子だからに違いない。しかし、髭にしろ坊主頭にしろ、決して認めたわけではないことは、床屋から戻ってくると分かる。必ず、「ヤのつく人だわ」と言われるからだ。「しばらくはそばに寄らないでね」とも言われる。買い物に乗せて行けとも言われなくなる。
 しかし、この季節に床屋にいくと、1週間ばかり寒さが余計に身に染みる。頭髪に防寒効果があるとは知っていても、1センチにも満たない長さが半分になっただけでこうも寒いとはね。家の中で帽子をかぶって生活していると、鬼嫁の視線がとても痛い。
【使えるワザ】  こないだの彩湖に行った。無風の好天なので、早足で歩いていると汗ばむほどの暖かさだ。けっこう広い人工湖で、一周すると1時間以上の時間がかかる。出掛けに、マンションの管理人さんが窓口から顔を出して、
 「ちょっと太ったんじゃありませんか?」
 などと余計なことを言ってくれたから、ついむきになって歩いてしまった。
 夕方、河畔にある工場の前を通った。一体なんの工場なんだろう。剥き出しのステンレスパイプが縦横に走っていて、そのパイプを夕焼けが黄金色に染めている。
 ホワイトバランスをオートのままで撮ると、カメラが夕焼けの赤被りを補正してしまうので、「晴天」に設定してある。実際に見た目よりは幾分赤が強くなってしまうが、いわゆる記憶色としてはこういう色のほうがいいようだ。実際に見た色と印象に残った色とは違うものだからだ。
撮影データ
カメラ Camedia C4100
撮影日 2004/2/4
ISO感度 100
絞り値 F5.6
シャッター 1/250
露出補正値 -0.7
WB 晴天
R(+),B(-)
その他 絞り優先AE
コントラスト+2
彩度+5
バックナンバーは
「天才キットのフォトギャラリー」
に展示してあります。

表示されないときはこちら
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
天才キットが送るメルマガ


もどうぞよろしく!
購読解除はこちら
読者からのメールや質問やヤジ
▼のりおくんから▼
 2月28/29日の伊良湖撮影会、参加致します。足は八ちゃんの車につるさんと便乗させて頂く予定です。
 今心配なのは愛用のデジカメにレンズエラーが出て、電源を落としても戻らなくなってしまいました。明日、新宿のNikonサービスセンターに持って行きます。早く直ると良いのですが。
▼返信▼
 以前、何人かのプロたちとデジカメの話をしていたときに、「クールピクスは壊れやすい」という人がいました。事実かどうかは???ですが、ついそれを思い出してしまいました。早く直るといいですね。フィルカメの修理は早くても2、3週間はかかりますが、デジカメは比較的早いようで、ボクが以前使っていたファインピクスが壊れたときは、3日で修理が完了しました。伊良湖撮影会には十分間に合うと思いますよ。今週末の日暮里ミニ撮影会にも間に合うといいですね。
▼たーちゃんから▼
 キット先生こんばんは。いつもメルマガありがとうございます。先日「撮影の心得六か条」について書かれていましたね。真面目な私が手帳に書きとってありますのでお送りいたしまする〜。
[1]何を撮ろうとしているのか自分の気持ちを整理する。
[2]撮った時の画像を想像する。
[3]想像した画面になるように露出(絞り、シャッタースピード)やコントラストを設定。
[4]フィルターやコンバーター等の小道具が必要なら、面倒臭がらずにそれを装着。
[5]辛抱してじっくり待つ必要があるときはあせらない。
[6]必ず複数枚(縦、横や構図、設定を変えて)撮る。このときに引き算足し算をやってみる。1シーン最低10カット。
 となっております。どこか間違ってたらごめんなさ〜い^^;
▼返信▼
 間違っていませんよ〜。ありがとうございまする〜。
 こないだバックナンバーを探し出してくれた大阪のなりたさんに、質問者のトールくんからお礼のメールが届いています。たーちゃんも、ありがとね。トールくんに代わってお礼を言っておきます。

 『トールです。
 なりたさん、6ヶ条のついてのコメント、ありがとうございました。当時もHPを見ていたはずなのだが・・・。いつも大部分の項目を忘れます。大抵1番から頭の中にありません。よく言えば「夢中になっちゃう」のですかね。まあ、初心者とも言いますが。早速、簡略化してカメラにでも貼っておきます。』
▼てるてるさんから▼
 あれ〜?!この掲示板はもうなくなったと思ってました!!
 kit先生、トップページからいけなくなっただけで、このままおいておくんですか?でないときりばん踏んだときどうすればいいかわからないもんね・・・ドラキュラのきりばん、またもや踏み損ねました。あああ・・・。
▼返信▼
 ははは、めっかっちゃった。
 「けっ、けっ、掲示ば〜ん」は閉鎖したんだよ〜。だけど、無料で借りている掲示板なので、そのうちにまた復活させることもないとも限らないということで、解約していないだけです。てるてるさん以外にも、何人かに見つかっちゃいました。
≪お散歩ネット・Kit-Photoグループ≫
 お散歩ネットは、撮影会に参加した人たち、いつかは参加しようという人たちのメーリングリストです。メールでの情報交換、画像掲示板を使った写真のけなしあいなどが連日行なわれています。メンバー数も100名を突破しました。
現在の会員数は113名です。
最年少は小学2年、
最高齢は70歳以上、
デジカメ好きなら誰でも歓迎!
お散歩ネットに参加しませんか?
投稿写真をけちょんけちょんにけなすコーナー
▼いくえちゃん改めAMOちゃんの投稿写真▼
 Hi, this is Amo.Yoroshiku onegai shimasu...
 使用したカメラ: OLYMPUS D-520 ZOOM


講評
 いい雰囲気が出てますね。これはどこでしょう?外国かな、それとも日本国内だとしたらどっかのゴルフ場、あるいは牧場かな?散り敷いた松葉の茶色と芝(牧草?)の緑の対比が面白いし、散りばめたように白い鳥がたくさん写っているのもアクセントになっています。

 構図もいいですよ。手前に大きく松の幹を入れることで遠近感を強調し、そのままでは抜けてしまう白い空の部分を松の枝で覆って、この写真の一番のポイントである赤い屋根の家と鳥たちを架空の枠の中に閉じ込めています。こうすることによって、鑑賞する者の視線が、自然に左下4分の1に集中するようになっているわけです。松の幹の右側にポイントになるものが何もなかったのも良かったですね。ここに何か目立つものがあると、視線が左右に振られることになって落ち着いた印象が崩れてしまいます。

 うっすらと靄がかかったお天気ですが、コントラストを落とすことでその感じをよく引き出しています。ただ、松の木の黒い部分に露出計が引っ張られて、全体に少し露出オーバーになりました。左下4分の1の部分、白い家のところがちゃんと描写されるようにしないといけません。あと半段ほど露出を切り詰めればよかったと思います(露出補正-1/3〜-2/3)。松の木の幹が黒く落ちてしまうのを気にすることはないのです。

表示されない場合はこちらから。
「お散歩掲示板」からも投稿できます。「けちょんけちょん希望」と明記してください。
みなさんのご協力で、ストックがいくらか増えました。
ミニ撮影会のお知らせ
ネット会員以外でもご遠慮なく。会費なしです。
直接現地に来て、「怪しいデジカメ集団」がいたら
声をかけてくれてもいいですよ。
【2月7日(土)・日暮里、千駄木、上野近辺】
午前10時にJR日暮里駅集合。お散歩撮影+食道楽+焼き鳥で一杯。

【2月10日・札幌雪祭り】
北海道支部主催。
集合時間:2月10日10:00
集合場所:日の出ビル地下2階、不二家(地下鉄大通り南改札口出て右手)。

【2月10日、11日(1泊)・新潟県松之山の棚田】
関東支部新潟支部共催。
集合場所、東武東上線川越市駅午前9時半。現地松之山温泉駐車場正午。費用は交通費、宿泊費で1万円ぐらい。

【2月15日(日)・会津SLばんえつ号】
関東支部東北支部新潟支部共催。集合場所、時間未定。

【2月中の日曜日・尾道】
中国支部主催。集合場所、時間未定。

【3月21日(日)・伏見】
関西支部主催。集合場所、時間未定。

撮影会の地方シリーズ参加者を募集中です。
第2回中京シリーズ
2月28/29日
愛知県伊良湖岬
申込み

現在、申込み24名です。
第1回関西シリーズ
4月10/11日
奈良県吉野山
申込み

現在、申込み17名です。
撮影会ネットの撮影会は、デジカメ初心者のための撮影会です。
ネット会員以外の方も数多く参加されています。
できるだけお金をかけないで、写真と仲間同士の交流を楽しむことが目的です。
「写真が表示されない」「投稿できない」など、操作上のトラブルに関するQ&Aを設けました。
困ったことがあったらまずこちらへ。