このメルマガはHTML形式で配信されており、テキスト形式では画像が表示されません。メールソフトの受信設定をご確認ください。

Counter



不意打ち 2005/03/13 SUN(No.694)

少し大きな画像は「お散歩デジカメ・ブログ版」で。
 しばらく前に、押入れから出てきた大型三脚の話をした。鋼鉄製の重厚なヤツなので、カーボン全盛の今では時代遅れもいいとこである。しかし、例の、これも押入れから引っ張り出した500mm大砲レンズを乗せるということになると、いつも持ち歩いているカーボン三脚では心もとない。そこで、この大型三脚を復活させようと考えているのだが、いかんせん、ネジがドイツネジなのである。太ネジともいう。レンズの三脚座の雌ネジは国際規格の細ネジだから、このままでは装着できない。無用の長物だ。
 考えた挙句、クイックシューを間に噛ませることにした。ところが、ベルボンのクイックシューの雌ネジにはめ込んであるアダプターネジがどうしても外れない。これを外しさえすればドイツネジの雌ネジになるのに、いくら試みてもびくともしないのだ。
 で、ベルボンにメールで問い合わせたら、アダプターネジは接着してあるので外せないんだそうだ。工場に送ってくれれば外してあげますよ、とおっしゃる。仕方がない、山梨まで郵送した。
 今日は日曜日なので、郵便局の本局まで送りに行った。ついでに健康福祉村でちょっと歩いて膝の運動。痛みはずいぶん引いた。帰りにガソリンを入れに寄ったら、あろうことか、カメラを置き忘れてしまった。夕方になって気がついて電話したら、2階の休憩室(従業員はいない)にそのまま置きっ放しになっていたのを見つけてくれた。3時間ぐらい経っているのに、誰も失敬していかなかったんだな。助かった。なくしていたら、今日の1枚もないところだった。カメラは買えばいいけど、画像は同じものがもう一度撮れるとは限らないからね。
 確定申告のメドがついてきた。今晩は遅くなってもいいから、なんとか仕上げてしまおうと思っている。原稿書きが滞ったままなので気が急いてしょうがない。
撮影データ
カメラ

PANASONIC
LUMIX DMC-FZ10
撮影日 05/03/13 15:00
ISO感度 50
絞り F4.0
シャッター 1/640
露出補正値 -1/3
WB 晴天
露光方式 絞り優先AE
測光方式 分割測光
合焦方式 スポットAF
焦点距離
(35mm換算)
72.0mm
(432mm)
その他 手持ち撮影
レタッチソフト 縮小専科


バックナンバーはこちらで。


表示されないときはこちら
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
天才キットが送るメルマガ
もどうぞよろしく!

購読解除はこちら
【使えるワザ】
 健康福祉村の池にどこからともなく(・・って、東京湾からに決まってるけど・・)ユリカモメが引っ越してきて住み着いている。不思議なもので、毎年ここに現れるのは2月も中旬を過ぎてからだ。それまではカモたちの天下なのだが、こいつらが現れると動きの鈍いカモは餌になかなかありつけなくなる。パンくずなんかを投げてやっても、カモが嘴を伸ばすより先にこいつらに掠め取られてしまう。まだ餌が空中にあるうちにキャッチされることもある。
 置きピンである。飛んでいる被写体を追いかけながらシャッターを半押ししても、合焦するまでに相当時間がかかるのでFZ10では追いきれなくなる。前以ってカモくんにピントを合わせておき、シャッターボタン半押しのまま待機する。うまくそこにユリカモメが入ってくるのを辛抱強く待つのである。
 ただし、画角に入ってからシャッターを切ったのでは遅い。レリースラグが0.2秒ほどあるので、写ったときにはユリカモメは画角の外である。タイミングを計りながら、「今だ!」と思うより先にシャッターを切らなくてはならない。こういうふうにちゃんと画角に納まる確率は10枚に1枚がいいとこである。
 2羽ともパンくずを追いかけているのだが、そのパンくずが見えないので、まるでユリカモメがカモに襲いかかっているように見える。それでこういうタイトルにした。
読者からのメールや質問やヤジ
tomolinさんから
 いつも楽しい写真をありがとうございます。
 『お魔女の連載犬マンガ』もユーモアたぷりですね。多くは書けませんが、楽しみにしております。
返信
 楽しんでいただいてなによりです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
まるちゃんから
 キットさん、丸山です。
 春休みにはもちろん、できる限り旅をたくさんするつもりですよ!!

 予定としてはまず山岳部の引率@阿蘇山があって、そのあと京都へ向かいます。大学の修了式に出る前に伊吹山に登って来ようと思っていますが、これは麓までは車を使います。琵琶湖は自転車で5周しているので、まあいいかなと思っています。

 それから鹿児島に戻って一応の研修があり、そのあと新学期までの1週間をどう使うかが非常に大事な課題になっています。今のところ奄美大島を自転車で走ってこようと思っていますが…。ひょっとするとHP更新は無理かもしれないです。

 旅日記は必ず書きますので、よろしかったら掲載をよろしくお願いします。
 ではまた!九州撮影会を楽しみにしています。
返信
 母校の山岳部はまだ健在だったんですね。子どもたちの引率じゃ楽しんでというわけにはいかないだろうけど、事故のないように気をつけて行ってきてください。
 伊吹山、そのあとの奄美の旅日記を待っています。奄美にはあまり高い山はないですね。湯湾岳が700メートルぐらいだったと思いました。今年の冬には積雪があったそうですよ。
のりおくんから
 氷見から見る冬の北アルプス立山連峰、夏は見たことがありましたが冬の立山連峰は一度見てみたいと長年夢見ていました。師匠、乗せていって下さい。こうのまつさん、宜しく御願い致します。
返信
 今度の北陸撮影会、実はボクも楽しみにしてるんです。石川、富山は去年の夏以来だし、春の砺波にも今まで1回しか行ったことがないんですよ。ちょうどチューリップと桜が満開の時期にあたるようなので、いい写真がたくさん撮れそうです。
 出発は15日(金)の朝8時ごろにして、その日は急ぐこともないので、更埴のアンズと飯山の菜の花を撮影しながら行きましょう。
キット@呑んだくれのブログ
壁紙写真のダウンロードができます。
  
お魔女の連載犬マンガがブログになりました。

≪お散歩ネット≫
 お散歩ネットは、撮影会に参加した人たち、いつかは参加しようという人たちのメーリングリストです。このMLに参加すると人格が変わるだけでなく、言動が常軌を逸し、世間に顔向けできなくなる危険があるばかりか、人生を棒に振ります。参加は自己責任で! 現在、会員数は353名、
最年少は3歳、最高齢は80ん歳、
(↑27倍ズームにバージョンアップ!)
デジカメ好きに隔てはありません。
会費は無料です。
お散歩ネットに参加する
Powered by groups.yahoo.co.jp
【特典】 お散歩ネットに参加すると・・・
[1]2つの専用画像掲示板でみんなに寄ってたかってけなされることができる。
[2]1日に10通以上のメールが届くようになり、寂しい人生に彩りが加わる。
[3]自分が奇人変人であることを意識しなくなる。
[4]分からないことはすぐに質問するようになり、自分で努力しなくなる。
[5]デジカメを抱っこして寝るようになり、家族に疎外される。
[6]アイコンを登録できるようになり、近所を歩けなくなる。
[7]朱に交われば
赤くなる。
お散歩ネットの支部ブログ
北海道支部 北陸支部 中京支部
東北支部 神奈川支部 関西支部
関東支部 静岡支部 九州支部

撮影会のご案内
お散歩ネットの撮影会は、デジカメ初心者のための撮影会です。できるだけお金をかけないで、写真と仲間同士の交流を楽しむことが目的です。参加費は3,000円(講評料)+実費割り勘です。事前申込みが必要です。

ミニ撮影会はネット会員同士が誘い合わせて行く非公式撮影会です。飛び入り参加自由。参加費は無料、自分の交通費や食費など、実費だけの負担です。
3月13日(日) 新潟支部・村上人形さまミニ撮影会 ⇒詳細
3月20日(日) 月ヶ瀬の梅ミニ撮影会 ⇒詳細未定
3月21日(月) 渡良瀬遊水池の葦焼きミニ撮影会 ⇒詳細
4月2-3日(土日) 関西支部撮影会
京の桜を撮る
 ⇒詳細
4月9日(土) 関東支部設立総会
兼バーベキュー大会兼ミニ撮影会 ⇒詳細
4月16-17日(土日) 北陸支部撮影会
砺波のチューリップ畑を撮る
 ⇒詳細
4月23-24日(土日) 天草ミニ撮影会 ⇒詳細未定
5月15日(日) 神奈川支部撮影会
初夏の鎌倉を撮る
 ⇒詳細未定
5月21-22日(土日) 九州支部撮影会
玄界灘を見下ろす棚田を巡る
 ⇒詳細
撮影会名を明記の上、お申込み、お問い合わせはこちらへ。

ネット撮影会
■ テーマ: 「記念写真
 12月分からの講評が溜まっているので3月分は中止にしようかと思ったんですが、心の広い人だけ参加していただくということで3月のお題は「記念写真」です。「はい、チーズ」ではない、ユニークな記念写真、心に残る記念写真を撮ってください。10年後、20年後まで色あせない、堂々と他人にも見せられる記念写真です。難しいよ!
■ 撮影期日: 3/1〜3/31
■ 提出期限: 3/31
■ 応募は一人3枚まで。デジカメによる単写真(モノクロも可)に限ります。
■ 講評料: 1枚1,000円
〔講評は4月以降になります。ご容赦ください。〕
応募に際しては必ず応募規定をご覧下さい。

「写真が表示されない」「投稿できない」など、操作上のトラブルに関するQ&Aを設けました。
困ったことがあったらまずこちらへ。