Kit the genius'
☆ 1日1枚 

Fujifilm Finepix4500 Camedia C-4100
芙蓉 2003/08/03 SUN
 関東地方もやっと梅雨明け、去年より2週間も遅かったそうだ。しかし、まだ朝夕は涼しい風が心地よい。
 街中(といっても、ボクが住んでいるところは半分田舎だけど)を歩いていると、フヨウやサルスベリ、ムクゲの原色が嫌でも眼に飛び込んでくる。夏が実感できる色だ。今年は天候不順で、マンションの緑地やベランダのプランターでは、花たちが受難の辛苦を味わっているが、無事に咲いているこういう花々を見ると、ほっとした気分になる。
 この花はアメリカフヨウ。農作業をしているおばちゃんが花好きで、辺り一帯にいろんな花を植えているが、この花がやはり一番目立つ。フヨウの倍以上、直径30センチはあろうかというでっかい花だ。早朝に開き、午後にはしぼんでしまうので、撮影するには早起きが肝心。ここから500メートルほど行ったところには、真紅のフヨウも咲いているので、そのうちに撮らせてもらうつもりだ。

使えるワザまだ早朝なので太陽光は斜光。風景の撮影にはこの斜光が一番いい。というのも、光が当っている部分と影の部分がはっきりするので、画面にメリハリがつき、ドラマチックな絵になるからだ。ただ、花の可憐さや清楚さはどうしても描写しにくくなる。そこで、花を前景にした風景写真にしたというわけ。しゃがんで仕事をしていたおばちゃんが、腰を伸ばしたところを見計らって添景になってもらった。
 自分ちの花なら、しぼんだ花や枯れた部分は摘み取ってしまえばいいが、他人様の花なのでそうもいかない。できるだけそういうものが画面に入らない角度を見つける必要がある。ほんのちょっと右下にそれが入ってしまったのが残念!
撮影データ
カメラ Camedia C-4100
撮影日 2003/08/03
ISO感度 100
絞り値 F11
シャッター 1/60
露出補正値 -0.7
WB 晴天
その他 絞り優先AE
ストロボ発光禁止
コントラスト+2
バックナンバーは
「天才キットのフォトギャラリー」
に展示してあります。
ご意見、ご質問はこちらから
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
天才キットが送るメルマガ
氷の国の一人旅
天才キット世界を撮る
もどうぞよろしく!
このメルマガの購読解除はこちら

読者からのメールや質問やヤジ

bebeさんから
 キット先生、こんにちわ。先日は、私の写真をEvaluateしてくださってありがとうございました。御礼が遅くなりまして、申し訳ありません。これから、先生のアドバイスをできる限り頭にいれて、空の写真をもっと撮っていこうと思います。(さっそく日付は消しました!!!)

 きっと先生!!!
 私、「お散歩デジカメ」を購読し始めてからかれこれ2ヶ月以上になりますが、今の今まで、先生のフォトギャラリーの存在を知りませんでした!!!
 今日の配信の「Impression」へのリンクからはじめて先生のHPにたどり着きました!!開いてみたら・・・・・・・すっ、すっ、すっ、すごいぃぃぃぃっっ!!!!

 先生の写真、ぜぇ〜〜〜〜〜んっぶぅぅぅ、素敵過ぎるぅ!!!

 どの写真を見ても、一枚の写真の中に物語があって、動いている訳じゃないのにどうしてこんなにも話しかけてくるんだろう・・・・って、とっても感動してしまいました。先生がつけるTitleもしっくり、ぴったりそれぞれの写真にはまってるから、なおさらなんでしょうね。私もいつか、そんな写真が撮れるようになりたいです!!

 お礼をかねましたFan Letterということで、ここら辺で失礼いたします。これからも、素敵な写真、撮り続けてくださいね。


返信
 すごいぃぃぃぃっっ!!!! ← いやいや、どもども、そこまで誉められると、アメリカまでお礼に伺わなくっちゃ、って気分になりますね。日本中の出版社に聞かせてやりたいですなあ。

お散歩中年ののりさんから
 お忙しい中で、私のような素人に対して真剣で長文の講評を頂きありがとうございました。今までは撮る前に「このような写真を撮りたい」との考えがなく、撮った写真を後で見て評価しているだけでした。そのため、「狙い通りのチャンスがあるまで待つ」との根気がないのは当然でした。目についたものを手当たり次第に撮るのではなく、少し絞り込みたいと思っています。これからもよろしくお願い致します。

返信
 どういたしまして。またどうぞ。

biwakokayoさんから
 キット先生こんにちは biwakokayoです。まず最初に、サイトの採点を4にしたのは、もっとけちょんけちょんに言ってもらうほうが面白いし、ためになると思うからです。これからのますますの発展を期待しています。
 ところで、今日の質問はメール文章中にあるピーカンとは良く聞く言葉ですが、言葉の由来?がわかりません。もしご存知なら教えて下さい。写真に関係ないことですが以前から気になっていました。


返信
 意味はご存知の通り、雲一つなく晴れ渡った天気のことです。夏のギラギラする太陽をイメージさせる言葉ですね。語源はこちらに詳しく出ています。このサイトはボクの好きなサイトで、ちょっと暇があるとめくってます。
唐突に決まった撮影会のお知らせ

日時:8月23日(土)午後4時から
被写体:お台場公園の夕陽と夜景とアベックと生ビール
参加費:3000円(講評会込み、交通費と飲み代は各自負担)

※今回はデジカメ中心でやります。撮影会終了後の生ビールの席で、
パソコンに画像を取り込んで、飲みながら講評会をやろうかと考えています。
現在までの参加希望者は、
ミズくん、JUN1さん、吉祥寺のおばさん、ボブくん、
タカコさん、ツヨシくん、スターダストさん、チエちゃん
マチコちゃん
9名です。


その他詳細は手を上げた人には教えます。
アベックを見ると石を投げたくなる人や、
暗くなると人格が豹変してしまう人はご遠慮ください。

手を上げる人はこちらから。
投稿写真をけちょんけちょんにけなすコーナー
BIWAKOKAYOさんの投稿写真
 kit先生こんにちは、琵琶湖のほとりよりbiwakokayoです。毎日メルマガ楽しみに待っています。わかりやすく、ためになる点ではダントツだと思います。
 今回も納得のいかない写真を送りますので、どうしたらもっと上手に写せるのかコメント下さい。空の方から明るい日差しがさしている状態です。もっと雰囲気のある写真にしたいので、よろしくお願いします。ソニーのP-5使用、露出-0.3です。


講評
 ご報告写真の典型ですね。「こんなところがありました」と人に見せるには最適ですが、あなたがこの景色を見て感じた印象が写っていません。露出や構図というのは、単に写真を上手く見せるためのワザではなく、自分が感じた印象を絵にするためのワザなのです。それともうひとつ、この景色の何にあなたは目を奪われ、カメラを向けようとされたのでしょう。苔むした石段ですか、阿吽の立像ですか、鬱蒼とした杉木立ちでしょうか?そのどれかだとしたら、それを強調する撮り方を考えなくてはいけません。
 もし、この山門前の風景の静かさであるとか、宗教施設としての威厳であるとか、そういう印象に惹かれたのなら、それを写さなければなりません。

 試しに、露出をぐっと切り詰めてみましょう。こういう写真になります(⇒)。古いお寺の感じがずいぶん強まったでしょう?静けさの印象も出てますね。左右と下はちょっとだけ切り取ってあります。画像の周囲にゆとりがあると、鑑賞者の眼がなかなか中心部に向かってくれないからです。こうすると、より緊張感のある構図になりますね。

 次はこれとこれ(↓)。あなたの写真の中の部品だけを拡大したものです。ありがちな写真だし、これも報告写真には違いないのですが、それでも、あなたのオリジナルよりはずっと印象の強い写真になります。コントラストを上げて陰翳をきつくしてあるからです。本当は、もっと露出を落としたいところです。
 
 たまたまこの2つの部品を取り上げたので、この2つだけで構図を考えてみましょう。すると、こういう写真(↓)になります。これはオリジナルをトリミングしただけなので平板に見えますが、実際に撮るときにはもっと仁王像に近寄り、像の正面に近い位置から撮るでしょうから、手前はもっと大きく、後の石段はもっと小さくなって遠近感が出ます。この投稿写真が気になっていたので、先日、うちの近所のお寺で作例を撮ってきました。たとえばこういう風になるわけです。必ずしもこういう風に撮りなさい、と言ってるわけではもちろんありませんよ。手前と奥の位置関係と、大きさを示しているだけです。

 それからもう一点。オリジナルの写真は日中の正午前後で、光がほぼ真上から差している状態ですが、時間をずらして斜光で撮るともっと陰翳がつき、深みのある印象が強まります。

 構図と露出を変えただけで、写真の印象がぐっと変わるということはお分かりになったと思います。この変化を、自分が受けた印象を強めるために使うのがワザだということなんです。このお寺がご近所でしたら、もう一度その前に立って、自分の印象を整理してみてください。そして、再挑戦した写真を送って下さい。

写真を講評しますよ!
 みなさんが撮ったデジカメ写真を送って下さい。この欄で講評します。「こうしたらもっと良くなる」「こんな見方もアリだよ」など、今後の参考になる(かもしれない)意見を述べさせていただきます。本名で送ってきても、こちらで勝手にあだ名をつけさせていただきますので、撮影者名は仮名で構いません。「掲載はして欲しくないけど講評だけお願い」というのはご遠慮ください。

○ 写真はなるべくリタッチしないままで。サイズだけ640x480pxに縮小してメールに添付してください。

○ 1通のメールに添付するのは1枚だけにして、複数の写真を添付しないで下さい。重くなりすぎて届かないことがあります。

○ 使用したカメラを教えてください。

 現在の在庫は15枚です。原則として1日に1枚掲載しますので、しばらく順番待ちになります。ご容赦ください。
 それから、ひょっとしたらボクのホームページの「写楽道場」に載せるかも知れません。送り先はこちらです。