Counter

Kit the genius'
☆ 1日1枚 

Fujifilm Finepix4500 Camedia C-4100

散水隊 2004/04/15 THU (No.362)
 午前1時過ぎに家を出て3時には芦ヶ久保の道の駅に着いた。雨が止んだばかりの夜道はけっこう深い霧が出ていて、川越あたりでは超徐行を強いられたが、深夜に秩父の山を登る酔狂な車はほとんどいないので、まあまあ順調だった。昼間なら下手をすれば4時間の行程だ。
 ここの道の駅はできたばかり。ログハウス風のトイレなどはまだ木の香りがぷんぷんしている。シバザクラの羊山公園までは5分ほどしかかからない。公園の駐車場でも構わないのだが、新しいところのほうが気分がいいからね。
 3時間仮眠して、午前6時にシバザクラ園地に入った。すでにアマチュアカメラマンが10人ばかり集まっていたが、昼間の混雑に比べれば無人と言っていいほどだ。心置きなく写真を撮った。
 ただ、今年のシバザクラは遅い。まだ六分咲きといったところ。例年なら桜とシバザクラはほとんど同時に満開を迎えるのに、今年は桜だけがさっさと咲いてさっさと散ってしまった。やや標高が高い荒川村や美の山は、いつもならシバザクラのピークに遅れて桜が咲くのに、駐車場の係員に聞いてみたら「今年は終わり」だそうだ。どうなってるんだろう。
 寄居町に回ってミツバツツジの岩根山に登った。ミツバツツジはもう散ってしまってレンゲツツジが咲いていた。去年の写真は18日である。1週間以上今年は早いことになる。
【使えるワザ】  シバザクラ園地は去年に比べるとずいぶん面積が広がっていた。秩父市が観光名所として売り出し中なので、毎年広げていく方針だそうだ。しかし、白花などはまだちょぼちょぼとしか咲いていないのでちょっと写真にはならない。来週あたり出直しだね。
 消防隊員たちが放水訓練をやっていた。明らかに新人と分かる若者が交替でホースを握らされ、よろよろしながら散水している。しかし、うまいことを考えたものだ。放水訓練が園地への水撒きになるという、一石二鳥のアイデア。
 昨日とは一転、抜けるような青空が広がっている。これだけ豪勢に散水するんだから虹が出るはずだと思い、いろんな方角から写真を撮ったが、不思議と虹はお出ましにならなかった。もっとも、シバザクラがバックじゃ、虹が出たとしても背景に紛れちゃうけどね。
撮影データ
カメラ Camedia C4100Z
撮影日 2004/4/15
ISO感度 100
絞り値 F5.6
シャッター 1/1000
露出補正値 -0.7
WB オート
その他 絞り優先AE
スポットAF
コントラスト +1
彩度 +5
バックナンバーは
「天才キットのフォトギャラリー」
に展示してあります。

表示されないときはこちら
毎日、多数のメールが寄せられるので、直接のご返事は原則としてご勘弁いただいています。数日遅れになることもありますが、下のコラムに掲載してご返事とさせていただきます。ただし、実名は掲載いたしません。ご了承ください。
天才キットが送るメルマガ
もどうぞよろしく!
購読解除はこちら
読者からのメールや質問やヤジ
▼のりおくんから▼
 丸山さん、先日ランチをご一緒したのりおくんです。
 昨日から何を悩んでいるのか気がかりでしたが、とても良い知らせで嬉しく思っています。日本一の高校の先生になられるなんて、ほんの数時間お会いしただけですが一応知り合いになれたことを誇りに思います。キット先生が新任教師を遊ばせとく学校でないと言っていますが、春休み、夏休みを利用しての自転車デジカメの続編を楽しみにしています。また鹿児島近辺でキット本校の撮影会があるときは駆けつけて下さい。再会を楽しみにしています。きっとキット門下生も両手を上げて喜んでいると思います。
▼返信▼
 わずか1時間ばかりとは言え、一応ボクから写真術を教わったんだから、まるちゃんは立派な門下生ですよね(笑)。母校の先生から師匠と呼ばれる身分になったわけだ。ボクも出世したもんだ(苦)。
▼吉おばちゃんから▼
 丸ちゃんの決意ってなんだろうと思っていましたが、母校の先生になるという願ってもない決断だったんですね。あの好青年の自転車日記をずっと読みたいと思っていましたが、そういうことはこれから先いつでもできますものね。新米先生、頑張ってくださいとお伝えください。素晴らしい先生になられると思います。
▼返信▼
 まるちゃんもこのメルマガに未練があるようだから、近いうちにきっと復活してきますよ。写真にもはまりつつあるようだし・・・(笑)。
▼ぽかりちゃんから▼
 皆様ぽかりでーす。2泊3日の撮影会を無事終了して、ほっとするやら寂しいやら・・・なんともフクザツな心境です。

 さて、せっかくの撮影会、参加されなかった皆様(特に未だ参加したことのない皆様)に、なんらかの形でご報告できたらと、簡単ではありますが、私のつたない文章でさらっとお伝えしたいと思います。といっても長文になってしまいました。ごめんなさい、、、根がおしゃべりなもんで・・・(^。^;)撮影会の「全部」をお伝えするのはとうてい無理なので、はしょってではありますが・・・

1。撮影会時の行動
 たとえば撮影会はこんな感じです。
 「○時にXXに集合ーーー、はい解散!」
 で、てんでばらばらに、行きたいところに各自自由に行きます。ある目的地までは何人かかたまって、たとえば車などで移動するのですが、到着したら、あとはもうみんな被写体に向かってまっしぐら(笑)、被写体もいろいろなんですよね。

 撮影地は当然ながら有名なスポットになるんですが、みんなありきたりの写真は撮りたくない面々ばかりなので(笑)、なんとかして人と違った被写体を探そうと努力される方も多いです。おもしろいです。わざわざはぐれる方もおられたりして、それはそれで笑えます。(え、私のこと?ちがいますってば!)

 でも、たまには構図のことやら、ワザの伝授をしあったり、てんで関係ない話しをして笑ったりして、ぶらぶら散策しながら行動している方々が一番多いかなぁ?いいんですよね〜、なごみます。だから楽しい写真が撮れるんですよね〜。

 いろんな人がいて、いろんなペースで全くかまわない、それがこの撮影会のいいところではないでしょうか?それから、普段MLなんかでは恥ずかしくて聞けないあんなこと、こんなことを先輩諸氏にこっそり聞く絶好のチャンスでもあります。みんなとても丁寧に教えてくださいますよ〜。

 肝心の先生は何をされているかというと、ひたすら写真を撮っておられます。しかも速い!歩くのも速いし、撮るのも速い!先生曰く「歩いてそこに到着するときには構図ができあがってる」そうです。私みたいにぼーっと立ってからああでもないこうでもないと考えるのと大違いでした。。。とほほ・・・

 先生が撮影している後ろから、皆さん熱心に、「露出は?」「ホワイトバランスは?」「今、どこにピント合わせておられますか?」などなど、質問がたくさん飛ぶのですが、先生はその度ごとにめんどくさがらず丁寧にお答えしておられました。「ファインダーの中をのぞかせてください」なんて言ったら、気安く「どうぞ!」といってのぞかせてくださいます。で、その後、同じ場所で同じ構図で撮った写真が同じものになるかというと、なんか違うんですよね〜、これが(笑)。でも、皆さん、先生と同じ立ち位置に立って写真を撮ったり、とても熱心に学ぼうとされる姿勢ははたから見てても気持ちのよいものでした。見習わなければと思いました。

2。講評会
 撮影会の後、各自画像を何枚か提出して、先生のご講評を受けるというものです(今回は各自3枚でした)。
 これは作品集に載る写真とは別途、自分が日頃疑問に思ったり、ここが聞きたいとおもうような画像を出すと、いろんなアドバイスがうけられていいよというスタンスのものなのかな?と受け取りました(ちがってたらごめんなさい)。もちろん自信作をだしてけちょんけちょんにしていただくというのが何よりもの上達の早道だとは思います(笑)。

 ちなみに私は自分は好きなんだけど、これはいかがなものかしら?一人よがりだよなぁ・・・と思われる画像を何枚か出しました。皆が出した画像に対して先生は、的確に問題点を挙げ、具体的にわかりやすく説明をしてくださいます。
 よく写真は引き算だといわれますが、余分なものが写り込みすぎている場合、先生ご自身でその場でトリミングをされて「ね、こういうのどう?」なんて感じで示してくださいます。それがまた、目からウロコのような感じで自分の中の疑問が氷解していくのを何度も体験しました。

 他にもコントラスト、明るさ、色補正など、デジカメ操作でできる補正をソフトを使用してその場で行ってくださり、「あー、このようにしたらよかったんだ!」って何度も何度も思いました。とても楽しい、充実した、目からウロコの数時間です。プロの先生が自分の写真に対してここまで丁寧に説明してくださる機会なんてそうそうあるとは思えません。貴重な体験をさせていただいたと思っています。

 で、同じ場所で写した他の皆さんの写真が拝見できるというのもまた、とてもいいものです。この感動を何度も味わいました。あの風景をこの人はこう切り取るんだ・・・そこにはカメラ間のグレードの格差、技術の有無はあんまり関係のない世界です。新鮮な感動の瞬間です。とてもいい瞬間です。

3。その他
 書きたいことはいっぱいあるのですが、いいことの筆頭にあげられるのは、みんな、すぐ初対面でも仲良くなれることかな?と思います。それもこれも、みんな写真が好きで、先生の写真が大好きで、そのことさえ共有してたら、あとは何の問題もないんだと、強く実感いたしました。年齢も性別もどーんとこえられちゃうんですよね〜。びっくりするくらい。これはぜひ初参加の方にもっとアピールしていただきたい点でもあります。

 今回はPCを何台か持参していただいたので、女性陣は部屋に帰ってからもずっとお互いの本日の撮影画像を見せあいっこして、あーでもないこーでもない、とおしゃべりしておりました。これがまた楽しいんですよ。普段一人でうんうんうなりながら写真を選択しているのとは大違いで、人から見てもらう目線ってまた違ってて、いいいんですよね。もう写真のことになるとみんな話しがつきなかったですね(笑)。何気ない疑問とかPCのこととか、いろんな普段聞けなかったことなんかも話しに出たりして、それはそれは大変充実した3日間でした。みんな普段は一人で写真と向き合ってることが多いと思うんです。で、撮影会に来たら「あーーー仲間がここにいっぱいいたーー」(笑)なんていう、そんな感じの感動を体験しました。単純にうれしかったです。。。

 長いお話におつきあいくださりありがとうございました。
 ということで、皆様、ぜひチャンスがあれば撮影会には参加してくださいませませ。いろんな素敵な収穫があること請け合いです。ではでは・・・
▼返信▼
 うーっ、長文だぁ!ぽかり、キミはおしゃべりなだけじゃなく、書いてもキリがないんだな(笑)。
ネット撮影会の3月分写真集をアップしました。
こちらからご覧下さい。
ぼんやりしていて3枚忘れてました(←ほんのりアルツ味)。追加しました。
≪お散歩ネット≫
 お散歩ネットは、撮影会に参加した人たち、いつかは参加しようという人たちのメーリングリストです。メールでの情報交換、画像掲示板を使った写真のけなしあいなどが連日行なわれています。 現在、会員数は188名、
最年少は8歳、最高齢は80ん歳、
デジカメ好きに隔てはありません。
お散歩ネットに参加する
Powered by groups.yahoo.co.jp
ミニ撮影会のお知らせ
お散歩ネット会員以外でもご遠慮なく。
会費なし、原則飛び入り自由です。
直接現地に来て、「怪しいデジカメ集団」がいたら
声をかけてくれてもいいですよ。
【4月18日(日)・福島県花見山と三春の滝桜】
集合:午前1時、東武伊勢崎線新越谷駅(武蔵野線南越谷駅)、終電(北千住0時25分、所要時間25分)でお越しください。事前申込みをお願いします。車で越谷まで来られる方は申し出てください。駐車場を手配します。

【4月18日(日)・新緑と古都鎌倉の情緒を撮る】
集合:JR北鎌倉駅・円覚寺山門下、午前9時 (時間厳守)*雨天中止。
行程:北鎌倉−円覚寺−明月院−鎌倉八幡宮・昼食−長谷寺−光則寺−鎌倉大仏−JR鎌倉駅(解散)

【4月24、25日(土・日)・新潟県松之山・棚田の春を撮る】
集合:午前10時、川越駅。1泊なので事前申込みが必要です。
5月の撮影会の下見も兼ねて行ないます。

5月、6月の撮影会
(講評会場予約のため、参加するには申込みが必要です。)
5月の撮影会
第1回北陸支部大会


5月29/30日(土、日)
新潟県松之山
棚田の田植え風景や
新緑のブナ林を撮影します。
申込み

現在、申込み11名です。
6月の撮影会


6月27日(日)
東京都内
テーマを決めての
組写真撮影会です。
申込み

現在、申込み名です。
撮影会ネットの撮影会は、デジカメ初心者のための撮影会です。ネット会員以外の方も数多く参加されています。できるだけお金をかけないで、写真と仲間同士の交流を楽しむことが目的です。

ネット撮影会
4月の課題
【課題】
 前月の課題が難しすぎたようなので、今月は手を緩めます。キーワードは『春』です。自分なりの「春」をテーマに写真を撮ってください。
 投稿作品にはタイトルをつけていただきます。そのタイトルに「春」という言葉が入っている必要はありませんが、写真を見れば容易にテーマが分かるというのが今月の規定です。作品はデジカメで撮影したカラー単写真に限ります。応募に際しては、投稿規程に示されたデータを必ず添付してください。

【撮影期間】
 4月9日から4月20日の間に撮影してください。この期間外に撮影されたものは受け付けません。写真は必ずjpg形式で応募してください。exifデータが消失しないように、カメラから取り出した原画のままで送ってください。前月は初回ということもあり、データが消失した画像も例外的に受け付けましたが、今月からは厳格に規定を適用します。

【投稿枚数】
 1人2枚以内。いったん送られた画像の差し替えはできません。

【応募締め切り】
 締め切りは4月22日です。

【応募料】
 1枚500円。振込み期日は4月末日まで。期日までに振込みが確認できなかった場合は無効とします。

【講評】
 受け付けられた作品すべてに講評いたします。作品集は5月10日頃に発表いたします。
詳しい応募規定はこちらをご覧下さい。
「写真が表示されない」「投稿できない」など、操作上のトラブルに関するQ&Aを設けました。
困ったことがあったらまずこちらへ。